2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 3月の朝会 今年度最後の朝会も見事な「礼三息」で始まりました。あかいっ子は特別な場だけで礼儀作法を守ろうとするのではなく、いつどのような場でも実践しようとするのがすばらしく、だからこそしっかり身に付いているのだと感じます。 校長 […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 1年生と年長さんの交流会 本校1年生と、次年度入学予定の保育所・幼稚園年長さんによる交流会が行われました。まずは教室で授業見学。1年生は算数の学び合いによる問題作りを行いました。多様な問題を作り、友達と考えを交流した後はタブレットを活用しての習 […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 委員会引継式 委員会活動を振り返り、一年間の取組と来年度の目標を確認する引継式が行われました。一年間学校のリーダーとして児童会を力強く引っ張ってきた6年生から5年生への引継も行われ、それぞれが思いを伝え合いました。校長先生からは児童 […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 読み聞かせお礼の会 今年度最後の読み聞かせの会と、一年間のお礼の会を行いました。全校で聞く音読は、「百羽の鶴」です。群れで移動している鶴の中で、一羽の子供の鶴が病気のため、落ちてしまいます。それを見た九十九羽の仲間たちが、「月の光を貫いて […]
2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 2月の学習参観・懇談会 2月21日(金)に学習参観がありました。お忙しい中多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。今年度最後の授業参観になりましたが、一年間の学習の成果を発揮し、自信をもって学習に取り組もうとする あかいっ […]
2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 「読み聞かせ」の時間から⑤ 今回は下学年の読み聞かせです。 1年生は「一年一組 せんせいあのね」(鹿島和夫)元小学校教師の鹿嶋さんと、担任した1年生の交換日記「あのね帳」から抜粋した、1年生ならではの「あのね」を紹介した本です。赤井小の1年生も […]
2025年2月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月13日 mw2p8fe4j0 未分類 大槻俊斎学習発表会 「大槻俊斎学習発表会」は、卒業を間近に控えた6年生が、赤井の偉人である大槻俊斎について学んだことや自分の夢について考えたことを発表する会です。また、3年生以上が参加し、6年生の発表を通して、大槻俊斎や6年生の志について […]
2025年2月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月13日 mw2p8fe4j0 未分類 2月の音楽朝会 『いつか会えたなら ありがとうって言いたい 遠く離れてる君に がんばる ぼくがいると』 2月の歌は「大切なもの」です。友達や思い出の大切さを表現した歌詞に、きれいなメロディーを乗せて、あかいっ子は表現力豊かに歌い上げ […]
2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 mw2p8fe4j0 未分類 2月の朝会 東松島市には「小中学生の礼儀作法の手引き」という資料があります。これは、礼儀正しさや協調性、優しさや思いやり、規範意識や高い志を育んでいくことで、社会性豊かな大人になってほしいという思いのこもったものです。本校でも日常 […]