2025年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年11月13日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 放課後遊VIVA 3回目 太陽が暖かく降り注ぎ、ほとんど風もない絶好の天気の下、3回目の「放課後遊VIVA」が行われました。今回は「地面に置いたものを倒したら逃げる鬼を、捕まえる」遊びや「竹馬」「フリスビーを使用したアルティメットのようなゲーム […]
2025年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年11月13日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 2の日あいさつ運動 ~先輩の背中~ 「2の日」の二中学区合同あいさつ運動が行われました。1年生と3年生が学級閉鎖となり、いつもより児童の数は少なくなりましたが、寒さに負けず元気よくあいさつをしていました。今回も多くの中学生の先輩に参加していただきました。 […]
2025年11月7日 / 最終更新日時 : 2025年11月13日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 「収穫祭」が行われました。 収穫祭が行われました。5年生が田植えをし、先日稲刈りや脱穀を行い、精米していただいたもち米はほかほかの「おふかし」となりました。それに加えて、地元の方々に提供していただいた味噌やねぎを活用し、5年生の児童と保護者が「豚 […]
2025年10月31日 / 最終更新日時 : 2025年11月13日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 鯨の木彫りを贈呈していただきました。 本校PTA会長新沼様のご家族より、鯨の木彫りを贈呈していただきました。「ザトウクジラ」のようにかしこく、元気に、たくましく過ごせるようにという思いが込められています。校長室前に飾られ、児童を見守っています。受け取りには […]
2025年10月31日 / 最終更新日時 : 2025年10月31日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 1、2年生の校外学習が行われました。 天気が心配されましたが、薄曇りで風も無く、ちょうどよい天気の10月31日。1、2年生が登米市の「平筒沼ふれあい公園」へ校外学習に行きました。生活科の「秋探し」では、落ちている葉っぱを使って、発想豊かに作品を作りました。 […]
2025年10月29日 / 最終更新日時 : 2025年10月30日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 教育実習が終了しました。 10月1日から今日まで、本校で教育実習が行われました。授業はもちろんのこと、運動会や校外学習など、様々な活動や、その準備を体験することができました。今日は学級でのお別れ会が行われ、昼の校内放送では放送委員からインタビュ […]
2025年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 「オール赤井まつり」で6年生が太鼓演奏を披露しました。 これまで6年生は、「東松島夏まつり」「とっておきの音楽祭」、そして先週行われた運動会などで演奏を披露し、経験を積むことができました。「演奏を聞くたび上達しているなあ」という保護者の声も聞かれます。 今回の「オール赤井 […]
2025年10月23日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 5年生の「脱穀」活動 先日稲刈りをし、ジャングルジムに干していた稲の束を、5年生が脱穀しました。昔ながらの足踏み式脱穀機と、機械式の脱穀機を使い、稲から籾(もみ)を取っていきます。どちらの脱穀機も力強く籾を取っていきました。思った以上にたく […]
2025年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年10月22日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 5年生 トヨタ工場見学 「百聞は一見に如かず」ということわざがあります。現在日本の工業について学習を進めている5年生は、本日「トヨタ自動車東日本宮城大衡工場」の見学に行ってきました。自動車をつくる流れをVTRで確認し、結ギャラリーで自動車に親 […]
2025年10月18日 / 最終更新日時 : 2025年10月18日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 令和7年度運動会! すばらしい秋空の下での運動会、笑顔あふれる素敵な時間となりました。ご来賓や地域の皆様に多数のご来場をいただき、児童へ温かいご声援をいただきました。保護者の皆様には子供たちへの声援や、早朝からの準備作業や後片付けにもご協 […]