2025年5月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月23日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 地震・津波想定避難訓練、第二学区引渡し訓練を行いました。 5校時に地震・津波想定避難訓練を行いました。大きな地震が発生した際、自分のいる場所で自分の命を守る行動を取る一時避難、津波と大津波を想定して校舎の3階、屋上へと移動する二次避難、三次避難の訓練を行いました。子供たちは落 […]
2025年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 1年生も「大きくなあれ」その2 登校後、教室に入る前にアサガオに水をやる1年生の姿を見ました。どの鉢にもかわいらしい芽が出ていました。
2025年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 プール清掃をしました。 水泳の学習に向けて、プール清掃を行いました。5,6年生はプールの底にたまった土をかき出したり、バケツですくったり、プールの底や壁をこすって汚れを落としていました。最初はプールの底一面に広がっていた汚れが、あっという間に […]
2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 1年生生活科「がっこうにいるひととなかよくなろう」 業間休みの時間、「しつれいします」とかわいらしい声で入ってきた1年生。生活科の「がっこうにいるひととなかよくなろう」の学習で、先生方への取材をしに来ました。「好きな色は何ですか?」「好きな食べ物は何ですか?」と、どきど […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 1年生も「大きくなあれ」 5年生のバケツ稲準備の隣では、「大きくなあれ」という思いを込めて、1年生がアサガオの種を植えていました。
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 5年生「田んぼの学校」田植え 5年生が総合的な学習の時間「田んぼの学校」で,地域の農家の方のご協力をいただきながら田植え体験をしました。最初に八角形の田植え定規で田んぼに印をつけました。苗をまっすぐに植えるための印で、機械化が進んだ現在ではなかなか […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 子供たちのスポーツ機会拡大につながるプログラム(5,6年生参加) 2校時に、「子供たちのスポーツ機会拡大につながるプログラム」が行われました。外部から講師をお招きし、子供たちの体力向上と運動への親しみを持たせていくことをねらいとしています。今回は(株)RUNDYの渡邉利典氏に来校いた […]
2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 今年度初めての音楽朝会 朝の時間に、今年度初めての音楽朝会が行われました。5月の歌は「あの青い空のように」です。最初の掛け合いの部分を、学年ごとや男女に分かれて行いました。楽しく、テンポよく、歌声が講堂に響いていました。
2025年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月13日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 大きくなあれ その2 昨日土を入れた鉢に、2年生はミニトマトの種を植えていました。芽が出て、おいしいトマトを収穫するまでが一つの学習となります。「大きくなあれ」という思いを込めて、きっと水やりや観察をしていくのでしょう。
2025年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月13日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 宮城県美術館 アウトリーチ授業 宮城県美術館から3名の方に来校いただき、3年生から6年生が授業をしていただきました。まず初めに、現在改装中の宮城県美術館の話をしていただきました。作品の収蔵点数が7,000点という話を聞いた時には、児童から「おー」とい […]