2025年8月27日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 東松島夏まつりでの演奏に向けて(6年生) 夏休みも終わり、これから太鼓の発表の季節となっていきます。まずは最初の発表の機会として、8月30日(土)の東松島夏まつりでの演奏を行います。発表に向け、6年生は一生懸命練習に取り組んでいます。 当日は商工会前ステージ […]
2025年8月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 1年生 絵の具の使い方指導 業間休み、絵の具のパレットと筆洗の準備をする1年生の姿がありました。初めて絵の具を使って色を塗ります。机の上には新聞紙を敷き、筆も筆洗に置き、しっかりと先生の話を聞きます。 パレットの持ち方をはじめ、筆洗をプールに見 […]
2025年8月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 夏休みの宿題 夏休みも終わり、とある教室には子供たちの作品が夏休みの宿題が置かれ、出品されるのを待っているかのようにも見えました。
2025年8月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 夏休みが終わり、学校に児童の声が戻ってきました。 夏休みが終わり、学校に子供たちの声が戻ってきました。「夏休み明け朝会」では、「とっておきの作品展」の表彰が行われました。校長先生のお話では、夏休み明けのスタートを大切にしようということや、7月30日の津波警報発表の際、 […]
2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 夏休みと言えば、「プール」ではありますが… 「暑すぎてプール開放ができない」という日が続いています。そのような中、本日の午前中、基準値ギリギリで夏休みのプール開放を行うことができました。多くの児童がプールに訪れ、水と触れ合っていました。これからも暑さは続きそうで […]
2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 70日の授業を終え、夏休みに入ります。 全学年70日の授業を終え、1学期前半が今日で終了しました。荷物をたくさん持っての帰りの様子も軽やかに見えます。夏休みに入ります。安全に気を付け充実した夏休みになることを祈っております。
2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 令和7年度 文化庁「学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業」(ユニバーサル公演)「生きた音を感じる」瑞宝太鼓学校公演 昨日のワークショップに引き続き、本日は「瑞宝太鼓」の本公演が行われました。芸術鑑賞教室として全校児童が参加したほか、東松島市の施設「ぎんの星」の皆様や、保護者や地域の方々にも多く参加いただきました。思いを込めた太鼓演奏 […]
2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 「瑞宝太鼓」ワークショップ 明日(16日)、全校児童が参加しての芸術鑑賞教室が行われます。今年度は、令和7年度 文化庁「学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業」(ユニバーサル公演)として、長崎県の「瑞宝太鼓」の上演が行われます。台風の中本日来校し […]
2025年7月10日 / 最終更新日時 : 2025年7月10日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 アサガオ 咲いた 8日の朝、学校に向かう途中、西昇降口前に置かれている1年生のアサガオを見ると、きれいな花が咲いていました。そして今朝は花がたくさん咲いています。1年生の子供たちが毎日しっかりと水やりをして、思いを込めて育てたアサガオで […]
2025年7月10日 / 最終更新日時 : 2025年7月10日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 7月の音楽朝会「ありがとうの花」 いつもの暑さが少しは和らいだ10日の業前は、音楽朝会でした。今月の歌は「ありがとうの花」です。1年生~3年生が上パート、4~6年生が下パートを歌います。難しい歌ですが、全校が声を合わせてさわやかに歌っていました。