2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 宮城県学校給食会 食育授業「いちごジャムづくり」 宮城県学校給食会の皆様に来校していただき、3年生がいちごジャムづくりの学習を行いました。使用したいちごは、先日PTA親子行事で行ったいちご摘みの際に収穫したものです。学校給食会の皆様の指導のもと、グループごとにいちごジ […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 丸朝園芸農業協同組合 西瓜授業 千葉県の「丸朝園芸農業協同組合」様と(株)石巻青果さんにご来校いただき、5,6年が「西瓜の特別授業」を受講しました。「西瓜ができるまで」を解説していただき、質疑応答を行った後、いよいよ西瓜を切り、試食しました。とても甘 […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 水泳の学習が始まりました。 今週は気温が高くなり、まさに「プール日和」の日が続きそうです。今日は3年生と4年生が今シーズン初めて水泳の授業を行いました。安全に気を付けて、少しでも水に慣れていってほしいです!
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 5年松島宿泊活動 焼き板づくり、野外炊飯でのカレー作り、いかだ作り、キャンプファイヤー、三校合同でのMAP活動など、二泊三日で多くのプログラムを行いました。プログラムはもちろんですが、友達と過ごす時間がとても楽しく貴重なものだったと思いま […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 東松島市ジュニアリーダーサークル「たかのこ」 東松島市ジュニアリーダーサークル「たかのこ」のお二人が来校し、7月に行われるインリーダー研修会の告知と、ジュニアリーダーの活動についての話、簡単なゲームをしていきました。場の空気を一変させるような明るさとパワーに引っ張 […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 5年生が松島宿泊学習に出発しました。 5年生が2泊3日の松島宿泊学習に出発しました。1日目は焼き板、野外炊飯、ナイトハイク。2日目はいかだづくりとキャンプファイヤー。3日目は赤井南、大曲と三校合同でMAPを行います。友達と協力し、この3日間を充実したものし […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 大きくなあれ その4 昼休みに、2年生の児童たちがミニトマトの鉢に肥料を入れていました。ぐんぐんと成長してきたミニトマト。夏休み前には収穫できるでしょうか。
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 4年生 水道施設見学 4年生の社会科では、水道についての学習をします。今回、石巻地方広域水道企業団の皆様のご協力で、「鹿又取水場」「須江山浄水場」への校外学習を行いました。「百聞は一見に如かず」ということわざがありますが、実際に施設を見るこ […]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 6年生が修学旅行から帰ってきました。 たくさんのお土産と、お土産話と共に、6年生が修学旅行から帰ってきました。会津若松でも、「あかいっ子」の良さを存分に発揮してきたようです。保護者に向けて本校校長が送っていたメールからもその様子が伝わってきます。以下、引用 […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 mw2p8fe4j0 あかいっ子の様子 こんなところにセキレイが 東昇降口の側に立てかけてあった竹ぼうきに、セキレイが巣を作ったようです。竹ぼうき越しに卵を温めるかわいらしい鳥の姿が見えます。セキレイは人間のいる場所にも巣を作るそうです。子供たちは巣の様子が気になりつつも、親鳥の邪魔 […]